パスポートの申請手続きがオンラインで可能に
2023年3月27日から、フィリピン在住者はパスポートの申請手続きが一部オンラインで可能になりました。
これまでは申請・受取の計2回は在外公館への訪問が必要でしたが、今回の変更で、わざわざ足を運ぶのは受取の1回のみで良くなりました!この記事では、オンライン申請の方法や注意点、そして受取時の手続きについて、また2025年4月1日より、領事手数料(旅券、証明、査証関係)が改定されますので詳しく解説いたします。
偽変造対策強化のため「2025年旅券」仕様変更について
2025年3月24日以降の申請については、偽変造対策強化のため「2025年旅券」が発給されます。
申請から受取まで、1ヶ月程度の日数が必要になります。
旅券の仕様変更と申請から交付までの必要日数の増加
2025年3月24日から、旅券(パスポート)の偽変造対策を強化するため、顔写真ページにプラスチック基材を用いた「2025年旅券」の発給開始を予定しております。現在お持ちの旅券は有効期間まで使えます。この機会に有効期間をご確認ください。
現在、在セブ日本国総領事館では、旅券の申請から交付まで約4開館日で行っておりますが、3月24日以降は、旅券が日本国内で作成され、当館まで配送されることとなるため、1ヶ月程度の日数を要することとなります。なお、日本国内での申請の場合は、2週間程度の日数を要します。
現在お持ちの旅券の有効期間が十分かご確認いただき、早めの旅券の切替申請をご検討下さい。※旅券の残存有効期間が1年未満の場合に切替申請が可能です。

パスポートに査証欄を追加する増補制度がありましたが、2023年3月末で廃止されました。そのため、国内外を頻繁に行き来して査証欄に余白がなくなりそうな場合も新たなパスポートの申請が必要です!
オンライン申請の対象者
・パスポートの有効期間が1年未満の方
・査証欄の余白が見開き3ページ以下の方
※初めて申請する場合、パスポートがすでに失効している場合、氏名や本籍が変わった場合はオンライン申請の対象外です。
申請方法
※オンライン申請にはアプリのダウンロードが必要なので、スマートフォンが必要です!

▼まずは下記のアプリをダウンロードしておく(海外在留邦人用)
▼下記のリンクをクリック
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/
▼「在留届を申請する」を選択

▼「旅券・証明のオンライン申請を行う」を選択

▼筆頭者の旅券申請を選択

▼パスポート申請手続き診断

▼パスポートを受け取る在外公館を選択 / アプリを起動して登録を選択

▼パスポート読み取り確認 / 項目に☑して確認をはじめる

▼顔写真ページを撮影 / ICチップの読み取り

▼確認が完了したらメニューへ / 顔写真撮影・登録

▼☑して撮影をはじめる / ボタンを押すと3秒後に撮影

▼登録を選択 / 所持人自署撮影・登録

▼枠の中にサインが収まるように撮影 / 登録

▼アプリを終了し、必要な情報を入力

▼☑して申請内容を確定 / 審査中を確認したらログアウト

令和7年(2025年)4月1日より、領事手数料(旅券、証明、査証関係)が改定となります。
令和7年(2025年)4月1日より、次のとおり領事手数料(旅券、証明、査証関係)が改定となります。
令和7年4月1日以降申請分より令和8年3月31日申請分まで、新手数料が適用されます。
新手数料は以下のリンクをご覧ください。下記に含まれない旅券関係・証明関係・査証関係の手数料につきましては在セブ日本国総領事館へ直接お問い合わせください。
URL: https://www.ph.emb-japan.go.jp...
旅券・証明・査証関係の領事手数料(2025年4月1日より適用)
下記、改定後の料金です。
旅券(パスポート)料金
改定前 (2025年3月24日から2025年3月31日まで) | 改定後 2025年4月1日から2026年3月31日まで | |
10年旅券(紙申請) | 6,550ペソ | 6,150ペソ |
10年旅券(電子申請) | 6,400ペソ | 6,000ペソ |
5年旅券(紙申請) | 4,550ペソ | 4,300ペソ |
5年旅券(電子申請) | 4,400ペソ | 4,150ペソ |
12歳未満(5年旅券)紙申請 | 2,550ペソ | 2,400ペソ |
12歳未満(5年旅券)電子申請 | 2,350ペソ | 2,250ペソ |
残存有効期間同一旅券(紙申請) | 2,550ペソ | 2,400ペソ |
残存有効期間同一旅券(電子申請) | 2.350ペソ | 2,250ペソ |
帰国のための渡航書 | 1,000ペソ | 950ペソ |
令和5年(2023年)3月27日以降に申請した旅券が発行され、6か月以内にお受け取りがなく失効した場合、失効後5年以内に次の旅券を申請する際には、通常より高い手数料となります(10年旅券(紙申請)8,450ペソ、(電子申請)8,300ペソ、5年旅券(紙申請)6,550ペソ、(電子申請)6,400ペソ、12歳未満の5年旅券(紙申請)4,650ペソ、(電子申請)は4,500ペソ、残存有効期間同一旅券(紙申請)は4,650ペソ、(電子申請)4,500ペソ)。
証明関係
改定前 (2025年3月24日から2025年3月31日まで) | 改定後 2025年4月1日から2026年3月31日まで | |
在留証明 | 500ペソ | 450ペソ |
婚姻要件具備証明書 | 500ペソ | 450ペソ |
出生、婚姻、離婚等の証明 | 500ペソ | 450ペソ |
署名証明(個人のもの) | 700ペソ | 650ペソ |
印章証明(官公署に係るもの) | 1,800ペソ | 1,700ペソ |
印章証明(学校、行政法人等) | 700ペソ | 650ペソ |
遺骨証明 | 1,000ペソ | 950ペソ |
運転免許証の翻訳証明 | 850ペソ | 800ペソ |
翻訳証明 | 1,750ペソ | 1,650ペソ |
その他の証明書 | 850ペソ | 800ペソ |
査証(VISA)関係
改定前 (2025年3月24日から2025年3月31日まで) | 改定後 2025年4月1日から2026年3月31日まで | |
一般入国査証 一般 | 1,200ペソ | 1,150ペソ |
数次入国査証 一般 | 2,400ペソ | 2,250ペソ |
再入国許可の有効期間延長 | 1,200ペソ | 1,150ペソ |
なお、旅券(パスポート)につきましては、2025年3月23日までに当館にて申請を受理した場合は、(交付が4月1日以降となったとしても)旧料金(令和6年(2024年)度)が適用されることとなります。
また、2025年3月24日から2025年3月31日までに当館で申請を受理した場合は(交付が4月1日以降となったとしても)、2025年旅券導入に伴う手数料が適用されることとなります。
(例1)2025年3月21日(金)申請受付、2025年3月27日(木)交付のように3月23日までの申請であれば、申請日時点での手数料額(令和6年(2024年)度)をお支払いいただくことになります。
(例2)2025年3月25日(火)申請受付、2025年4月1日(火)交付のように3月24日から31日までの申請であれば、3月24日に導入されます2025年旅券の発給手数料額(2025年旅券導入に伴う手数料)をお支払いいただくことになります。
※支払いは現金(ペソ)のみです。
住所:8th Floor, 2Quad Building, Cardinal Rosales Avenue, Cebu Business Park, Cebu City, Philippines
:(市外局番 032)231-7321 /(市外局番 032)231-7322
FAX:(市外局番 032)231-6843
開館時間・休館日
開館時間 月曜日~金曜日 (当館既定の祝日を除く)
午前 8:30~12:30
午後 13:30~17:15
領事業務受付時間
午前 8:40~12:30
午後 14:00~16:30